最近、確かに船岡山に訪れる方が増えてきた。
家族連れや友人同士、カップル、そしてお一人様などが船岡山に登り、それぞれの楽しみ方で余暇を過ごされ、癒されている。
他の「FUNAOKA」ライターのレポートを拝見していると、船岡山のインスタ映えスポットが多く紹介されている。
しかし、船岡山にはまだまだ見過ごされている見どころがある。
少し視点を変えて見ると、新しい発見があなたを待っている。
さあ、地図を片手に、何度でも、船岡山を散策して欲しい。
1.北の入り口の噴水と燈籠
船岡山への入口は、現在8箇所あるが、どの入り口が正門だろうか。
噴水と、一対の燈籠がある北の入り口が、正門と推察される。
2.昔の燈籠
頂上近くにある花崗岩製の昔の石燈籠。
今では水銀灯に取って代わったが、かつては燈籠の中に裸電球がボーっと灯っていて、少し不気味で情調があった。
3. 銀杏の大木と水生植物池
銀杏の大木と水生植物池
銀杏がなる雌株のイチョウの大木と水生植物池がある。
季節によっては、池の中に花菖蒲や蒲が咲き乱れる。
4.旧公園管理事務所
回りの樹木が剪定され、地元企業と京都市が連携して、「地域が主体の公園利活用・運用」を目指した仕組みの構築に向けた取組を展開。
自然と歴史が豊かな船岡山公園を拠点にした地域の活性化に繋がる取組に期待したい。
5.チビッコ広場
すべり台やブランコ等の遊具で子どもたちが元気いっぱいに遊ぶ光景はとても微笑ましい。
刑事ドラマでの女優の名取裕子や沢口靖子が、ベンチに腰掛けて犯人を説得し白状させるシーンの撮影現場でもある。
6.チャートの地層
旧西陣青年の家跡の北側に、チャート地層の露頭がある。
岩石の上に蓄積された生物の有機物などが、永い年月で貯まって腐葉土ができる。
そこに次第に植物が繁茂し、船岡山ができてきた様子を説明している。
7.藤棚
チビッコ広場とグラウンドとの間に設置され、一時の休息の場であり、語らいの空間である。
雨天時には雨宿りの場にもなる。
8.グラウンド
朝早くから市民のラジオ体操の元気な姿が見られ、昼間は子どもたちが、サッカーなど球技に興じている。
市民に開かれたグラウンドである。
まだまだアルアル「船岡山」の見どころ(後編)(3月10日頃更新予定!)