船岡山魅力発信サイト「FUNAOKA」
藤森 稔人
三重県伊賀市出身。京都に魅了され、京都の大学に進学し、約10年船岡山から近い堀川通り沿いに住み、京都を走る鉄道会社に就職。一時期京都市観光協会にも出向していた。京都在住時に京都の銭湯にはまり、巡り、その魅力を発信するのが趣味になっている。
♨銭湯集中! 多くの銭湯が営業している北区の中でも、船岡山エリア、とりわけ大徳寺の周辺は、特に銭湯が密集しているエリアです。その数なんと5軒! 北大路大宮の交差点から大宮通を北に進めば「新大宮商店街」があります。商店街がある大宮通りに面して建つのが、今回訪問する「門前湯(もんぜん……
2022/3/28
♨銭湯がたくさん 北区には実に12軒もの「銭湯」が営業しており、特に船岡山エリアは銭湯密集地です。その代表格として、国の登録有形文化財に登録されている「船岡温泉」が有名ですが、これだけの数が集まっているのですから、「銭湯」に焦点を当てて巡ってみるのもおもしろいのではないでしょうか……
2021/12/17
「船岡山エリアのあれこれ」で紹介しているスポットは、こちらでチェック!