船岡山魅力発信サイト「FUNAOKA」
聖地巡礼!謎解きラリー「北斗七星コース」巡ってみた!!(前編)からの続き! さぁ、どんどん巡りますよ~! 2.京都 おはりばこ 次に訪れたのは「京都 おはりばこ」さん。つまみ細工の技術を生かして、かんざしから和小物、インテリアまでを手がけられているお店です。 お店には、職人さんが……
Writter 辻井 敦子
2022/1/17
船岡山エリアを中心に、京都市北区で開催されている、今一番熱い(!?)キャンペーンをご存じですか?その名も、京都船岡山アストロロジー×京都市北区役所「“もっと”船岡山も北区も盛り上げたい!」キャンペーン。大人気作家・望月麻衣先生による船岡山エリアを舞台とした小説『京都船岡山アストロ……
~船岡美味しいもん巡り~【皐盧庵茶舗】(前編)からの続き ここからは大山さんからバトンを受け取り、清水さくらがレポートさせていただきます。 ~皐盧庵茶舗さまに、いくつか質問させて頂きました~ Q 皐盧庵茶舗さんのお茶のこだわりや特徴をおしえてください。 A 他のお茶屋さんとは違……
Writter 清水 さくら
2022/1/7
こんにちは!大山栞奈です!今日はライター仲間の清水さくらさんと「皐盧庵茶舗(こうろあんちゃほ)」さんにお邪魔しました。 外観が素敵です!暖簾一つとっても、趣がありますよね。 それではお店の中に入ってみましょう〜!! 今回お茶を頂いたお部屋です。「The茶室」です!!なんだか懐かし……
Writter 大山 栞奈
船岡山バス停の近く、北大路通に面した角地に位置する「はしもと珈琲」さん。自家焙煎珈琲豆を購入するのも良し、店内で珈琲を味わうも良しの2通りの楽しみ方のある珈琲屋です。 以前は、京都を代表する珈琲の老舗イノダコーヒに勤めていらした店主の橋本政信さんが、イノダコーヒに勤めていた時に、……
Writter 飯岡 颯太
2021/12/22
♨銭湯がたくさん 北区には実に12軒もの「銭湯」が営業しており、特に船岡山エリアは銭湯密集地です。その代表格として、国の登録有形文化財に登録されている「船岡温泉」が有名ですが、これだけの数が集まっているのですから、「銭湯」に焦点を当てて巡ってみるのもおもしろいのではないでしょうか……
Writter 藤森 稔人
2021/12/17
京都好き大学生のお散歩③~船岡美味しいもん巡り~【歩粉】前編京都好き大学生のお散歩③~船岡美味しいもん巡り~【歩粉】中編からのつづき 美味しいデザートセットで心もお腹も満たされ、大満足。 ここで、オーナーの磯谷仁美さんに少しだけお時間を頂き、お店やお菓子についてのお話などなど…聞……
2021/12/9
京都好き大学生のお散歩③~船岡美味しいもん巡り~【歩粉】前編からの続き さて、「歩粉」さんのお洒落な雰囲気を味わいながら、デザートSセットをいただきます。 まずは、紅茶から。 まずは、3分ほど蒸らしてから紅茶を頂きます。砂時計も可愛い! そして3分が経過。紅茶のいい匂いが広がりま……
皆さんお久しぶりです!大山栞奈です!今日ご紹介するのは、以前からずっと気になっていたお菓子のお店「歩粉(ほこ)」さんです。 外装がとっても可愛くて、おとぎの国のお店みたいです。 いざ、中へ!! ・・・可愛い〜!古民家の落ち着いた雰囲気も残っており、おしゃれ。気分ルンルンです! 今……
みなさんはじめまして!京都が大好きな高校生の、船岡あかねです。どうぞよろしくお願いします。 さて、みなさんは船岡山に登ったことはありますか?実は、私もこの間初めて行ったんです。緑がいっぱいで、何かノスタルジックで懐かしい感じがする素敵な場所だなと思いました。 今日は、そんな船岡山……
Writter 若槻 安代
2021/12/1
大徳寺前から古い町並みが残る細い小道を数分ほど歩くと、どっしりとした構えのお店が見えてきます。築90年の銭湯「旧藤の森温泉」さんをリノベーションしたカフェ「さらさ西陣」さんです。 お店に入ると目に飛び込んでくるのは、鮮やかな色をしたタイル、タイル、タイル!タイルのほかにも、飾りと……
Writter 松尾 美生子
2021/11/24
前編からの続き! 次に、ヘアクリップ・ヘアゴム・ブローチ・目印リボンからどの小物にするかを選びます。 これはもう決めていたので即決!目印リボンにしました。用途は様々。バッグチャームや草履の留め具、キーリングにも出来たりするのです! 最後に、巻き付けの布とリボンの向きを決めて… カ……
2021/11/11
「船岡山エリアのあれこれ」で紹介しているスポットは、こちらでチェック!