船岡山魅力発信サイト「FUNAOKA」
京の都には、多くの天皇陵・皇后陵や親王陵が、盆地の縁に点在する。親王とは天皇の子供をさす。天皇陵には宮内庁からの制札に 一、みだりに域内に立ち入らないこと 二、魚鳥等を取らぬこと 三、竹木等を切らぬこと明記されている。尚 天皇陵、火葬塚名は宮内庁の制札に従った。 1.第70代後冷……
Writter 橋本 楯夫
2021/11/11
はじめまして!佛教大学1回生の大山栞奈です!これから、大学の近くにある船岡山、船岡山周辺の観光地を沢山紹介できたらなと思います! 今日は、学校帰りの寄り道に船岡山にある「建勲神社」へ行ってきました!恥ずかしながら、長年関西に住んでいるのにもかかわらず、1度も訪れたことがなく…今日……
Writter 大山 栞奈
2021/11/5
(1)雲林院 元は、淳和天皇の離宮・紫野院として造営された。紫野一帯は野の広がる狩猟地であったが、桜の名所でもあった。文人を交えてたびたび行幸したという。その後仁明天皇の離宮となり、やがて皇子常康親王に譲られた。 後に僧正偏昭が入寺(869年)して雲林院という官寺になった。雲林院……
2021/11/4
紫野はどこ? 京都盆地のランドマークの一つである『船岡山』山頂から四方八方の山麓を見渡すと、ほぼ紫野地域である。大雑把に言うと、東は堀川通り、西は千本通り、南は鞍馬口通り、北は北大路通りを囲む地域なのである。この地は、平安京のエリア外で、内裏の北方は天皇や貴族の遊狩地であり、禁野……
2021/10/28
船岡山には平安京建都以前より疫神を祀る社があった。平安京が栄える一方、人々は疫病や災厄に悩まされ、これを鎮めるため紫野御霊会が営まれた。正暦5年(994年)一条天皇は、疫神を神輿に移して船岡山に安置し、悪疫退散を祈った。これが今宮祭の起源である。そしてこの時、綾傘に風流を施し囃子……
2021/10/21
史跡船岡山のマップは、公園入口の2ヶ所に「史跡船岡山見取図」が看板として設置されている。ただ,この図だけでは、詳細が分からないので、以下の資料を参考に「船岡山測量図」を作成した。 1.京都府中世城館跡調査報告書 第3冊 ―山城編1― 発行 平成26年(2014)3月31日 ……
2021/10/15
京都は、2億年前は海の底で、放散虫というプランクトンが大量に堆積し、硬いチャートの地層が形成された。京都盆地には500万年の歴史があり、チャートの地層(中・古生層)の上にやや軟らかい地層(大阪層群)、川の力でたまった礫の地層(沖積層)が堆積された。その後200万年前ぐらいから、こ……
2021/10/8
京都の社寺をめぐる際、その社寺に縁のあった歴史上の偉人がどんな人物であったのか、その生涯や性格などを知れば知るほど、その社寺に対する興味がさらに湧いてくる。 平安前期、第55代・文徳天皇の皇子として生まれた「惟喬(これたか)親王」。天皇の第1皇子として皇太子になる予定であったが、……
Writter 若村 亮
「船岡山エリアのあれこれ」で紹介しているスポットは、こちらでチェック!